下川は大学を卒業して、乳酸菌飲料メーカーに入社しました。
最初に配属されたのが、地域の配達センターでした。
配達センターは、商品の配達を担う契約社員と共に汗を流す現場の最前線です。
希望した部署ではありませんでしたが、ここで非常に人間臭い付き合いを経験します。
充実した日々を過ごす中、突然、希望していた本社海外部へ異動の辞令が下川におります。
海外部とはその名の通り、海外展開を担う部署です。
配属されると仕事のスタイルは一変、電話や文書での交渉ごとや、やり取りが中心です。
語学や貿易実務などの勉強にも追われました。

そんな慌ただしい中のある日、大学時代にアルバイトでやっていた家庭教師や塾講師の体験をふと思い出しました。
「自分の情熱は、子どもたちと直に触れ合い、勉強や生き方を教えることでこそ発揮できるのではないだろうか」
海外部で忙しい毎日を過ごす下川でしたが、配送センターで経験した人情味のある世界の記憶も相まって、思いは次第に大きく育ち、やがて決意に変わり、下川はついに退職願を提出します。

1979年、下川が 25歳で仲間と始めたのが進学補習教室『ブルカン塾』です。
名前の「ブルカン」は、学生時代に下川が作ったサークル名「ブルドッグ・カンパニー」の略です。
ブルドッグのように不格好でも愛嬌がある。それに頑張る心は誰にも負けないという意志を込めた名前でした。